チャーチル会の下見
11日は朝先ずシビックセンタの地下の映写室で「道」という映画を見た。今日日立のシビック広場で大道芸の大会が開催されるのだ。その準備や出店が準備に大わらわである。この道という映画はそれに因んで旅回りの芸人の映画なんだけれど、なんと1956年のアカデミー外国賞を貰ったイタリアの作品である。モノクロ映画、監督はフェデリコ・フェリーニという名監督だ!ともかく60年前の映画だった。でも内容は哀愁を伴ったものだった!12時過ぎに終わって、バンヅーでサンドとコフィーで昼食を済ませて、大道芸の集まりを覗きこむ時間もなくて、下見会の会場の日鉱記念病院に急いだ。歩いて行ったことがなかったので、途中で回り道をしたりしたが、ほぼ定刻1時に着いた。
8人ほど集まった。私はキャンバスは持参せずに題目とコメントだけを持参した。皆さんが綺麗に仕上げておられるので、私も出品する浴衣の女性の顔や肌を綺麗に塗り込むことにした。12日早速塗り込んだ!
帰宅して何時もの役割の 皆さんの題目の名札を作成することにした。昔の名札の記録を失ったので、新しくWORDで表を作成したが、行の高さを固定する方法が判らない。しかしはみ出さないように1ページに10枚の名札を4種で作成終わった。後遅れて一人連略がある筈だが、それを追加することにして、少し厚手の紙に印刷し終えた。
今朝12日朝に「パソコン基礎」の中で見つけた。でも行の高さを固定出来ない?
« 有景会など | トップページ | ふれあいサロンなど »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ふれあいサロン(2017.06.13)
- 暇な1週間(2017.06.12)
- この1週間おとなしく(2017.06.05)
- 続(2017.05.28)
- 平凡な1週間(2017.05.18)