年末行事1
30日に玄関にかなり大きな正月飾りを息子に飾ってもらった。玄関も束子で掃除してくれたらしい。
31日9時頃に息子の長男が川崎を立って、友部SAを通過したとメールがあった。これでは予定よりずっと早くなると嫁が言う。それでは 酒粕いりのお雑煮を作ってあげよう!ととりかかったが、生姜が無い。サンユーに買いに行く時間もない。嫁にチューブを借りる。トースターで6個入れてのモチを焼く。10時半に皆さんが到着した。一家4人で1姫2太郎の理想的組み合わせの曾孫である。
皆さんに配り始めたら、酒粕は野菜室に入っていた。作ろう!と思から、野菜室にうつしたのであった。
ぎりぎりで間に合った。夕方5時頃からお寿司やお節料理が提供された。久しぶりに紅白歌合戦を見たが、殆ど知らない人ばかりである。
海面には雲が立ち込めて1日の朝早く普通のようにおきたが、初日の出を拝むわけにはいかなかった。
皆さんは昨夜おそかったので、私はいつものように寝て起きたから、7時過ぎに残りの酒粕雑煮とおせち料理を頂いた。7時には東の雲が太陽に光っている。海岸に行けば、むりして、撮影するだろうが、今一つの光景である。孫たちは何処かへ遊びに行くらしい?
« かなりの地震他 | トップページ | 正月休みの賑やかさ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ふれあいサロン(2017.06.13)
- 暇な1週間(2017.06.12)
- この1週間おとなしく(2017.06.05)
- 続(2017.05.28)
- 平凡な1週間(2017.05.18)